沖縄県 若年無業者職業基礎訓練
本プログラムは、沖縄県から若年無業者職業基礎訓練事業を受託しているNPO法人サポートセンターゆめさきが主催しています。サポステはプログラムに適応した対象者を選定し、受講生にとってスムーズで効果的な訓練になるようにサポートセンターゆめさきと連携しています。
対象者 | サポステでのキャリア面談で訓練が必要と認められた方。プログラムの効果が期待できる適正と意欲を持っている方。
原則として、沖縄県本島中部圏域在住の15歳から40歳未満の方で、就業意欲が認められるものの就業しておらず、求職活動を行っていない方、学校を卒業・退学して3ヶ月以上経過している方、離職して6ヶ月以上経過している方が対象です。 |
---|---|
実施期間 | 2020年度の実施は以下の通りです。(予定)
3ヶ月間、月曜日〜金曜日(祝祭日除く)の10:00〜15:00 (昼食時間1時間含む) |
定員 | 10名 |
取得できる資格 |
希望者は、日本情報処理検定協会の日本語ワープロ検定、情報処理検定(表計算)のいずれかを受験することができます。 尚、検定料は個人負担となります。 |
かかる費用 |
|
訓練内容お問合せ先 | サポートセンターゆめさき沖縄校 沖縄市中央2-28-1 沖縄市雇用促進等施設(旧コリンザ)3F tel. 098-989-4224 担当:平良(タイラ) |
カリキュラムの概要
科目 | 科目内容 | 時間数 | |
---|---|---|---|
学科 | 実習講座 | 履歴書の作成、雇用面接の受け方・ハローワークでの求職検索等、就職活動に必要となる知識及び職場実習先見学。 | 20h |
職業生活 | 基本的なビジネスマナー等の習得(挨拶、みだしなみ、電話対応等)、金銭管理 | 16h | |
安全衛生 | 一般の企業人講座や安全衛生法に基づく講座を通して企業人としての心がけや仕事をする為の体調管理の方法等について学ぶ | 2h | |
キャリア開発 | 適正検査、アイスブレイク、自己理解、職業理解、コミュニケーション | 14h | |
パソコン操作 | 基本的なパソコン操作の習得(Word、Excel) | 8h | |
成果発表 | 受講前と受講後で成長した自分とこれからの目標について発表する。 | 2h | |
実技 | 農業実習 | 就労に必要な体力をつけるとともに、生産や収穫の喜びを得る | 6h |
インターンシップ | 本人の適正や希望を聞き、企業や事務所棟において、実践的な作業実習を行い、就労や勤労についての意識を養わせる。 | 168h | |
オリエンテーション | 新しい環境に順応させるための準備 | 4h | |
課外 | 入校式・修了式 | 2h |
最近のコメント